★2021修正04 東京古地図展

東京ツナガルマップ

はじめに

  • 東京古地図展概要

    主催:株式会社ユニバーサルデザイン総合研究所

    東京古地図展の見どころ
    徳川家康が江戸を本拠に幕府を開く以前、どのような風景が広がっていたのでしょうか?その想像地図は当時の海岸線を描き、河川の流路を描いたものです。江戸城が建てられる前は、寂れた漁村だったのでしょうか? 家康が幕府を開いてからは、全国から武士階級が集められ、街づくりを担う職人が集められ、商人が集まります。江戸は「武家エリア」「寺社エリア」そして「町人エリア」に分かれ、「小さな江戸」が「大江戸」と急速にその広がりを見せます。江戸初期と江戸末期の古地図で分かるでしょう。そして明治になると、武家と言う存在は無くなり、全国から集められた武士とその家族もそれぞれの国元に帰り、かれらの広大な屋敷が、文明開化と殖産振興に資され、皇居、官庁、学校、軍隊、工場、交通インフラ等に置き換わっていきます。そうして大正時代を迎えると、1923年(大正12年)9月1日関東大震災の発生により、東京はまた新たな都市像をつくらざるを得ませんでした。江戸幕府以前から現在まで、海岸線や河川の流路、土地の使用状態、市街地の広がりを見ていくのも興味深いものでしょう。

    地図上のポイントの著作権等について

    本ラボ・サイトにおけるテキスト、画像等はそれぞれのコンテンツに注釈の無い限りはラボの主宰者にあります。

    ラボ主宰者へのメール

    ラボ主宰者へのメールは、本WEBシステムの運用を行う、株式会社バリューリソース・デザインが一旦受け取り、ラボ主宰者へ配信されます。

    ラボ主宰者へのメールはこちら

    Webサイト閲覧上の留意点

    画面操作について

    地図データのダウンロード中(Please Wait画像の表示中)は、全ての操作をお控えください。ダウンロード中の操作は、ブラウザ停止やレイアウト崩れの原因となります。また、Wi-Fi環境等が良好でない場合は地図表示等に時間を要する場合があります。不具合時は、トップページに戻り、再読み込みやキャッシュクリアを行ってアクセスしてください。

    ポイントアイコンついて

    地図上のポイントアイコンは、そのコンテンツ内容によって区別されています。

    歴史的背景を持つ地点もしくは過去に起こった事柄、遺跡など
    現在についての記述や比較的新しい出来事など
    未来の出来事の記述や未来に完成する施設など
    地点が広範なものや道路・鉄道など距離のあるもの、また曖昧な地点
  • マップについて

    本ラボ・サイトでは、下記地図の全部または一部を使用しています。

    • 江戸以前 1600年以前

      江戸関係文献/菊池山哉・五百年前の東京(批評社)/江戸の開府と土木技術(江戸遺跡研究会編/吉川弘文社)/江戸図屏風(諏訪春雄、内藤昌編/毎日新聞社)にランドサット情報を加味した想像図
      ※株式会社ユニバーサルデザイン総合研究所 制作
    • 江戸初期 1644年頃

      正保年中江戸絵図
      ※国立公文書館デジタルアーカイブ所蔵
    • 江戸末期 1860年頃

      江戸図 萬延
      ※国際日本文化研究センター所蔵
    • 明治初期 1880年頃

      国土地理院 旧版地図
      ※国土地理院所蔵
    • 明治中期 1882年頃

      迅速測図
      ※出典: 農研機構(http://www.finds.jp)
    • 大正後期 1920年頃

      国土地理院 旧版地図
      ※国土地理院所蔵
    • 昭和初期 1930年頃

      国土地理院 旧版地図
      ※国土地理院所蔵
    • 昭和中期 1955年頃

      国土地理院 旧版地図
      ※国土地理院所蔵
    • 現代地図

      国土地理院、オープンストリートマップ(OSM)

      ※本ラボ・サイトでは、上記地図の全部または一部を使用しています。
      ※使用している旧版地図は、国土地理院長の承認を得て、同院発行の2万分1迅速図及び1万分1 地形図を複製したものである。
      (承認番号 平27情複、 第457号)

TSUNAGARU-MAP